令和4年度 福島県喀痰吸引等基本研修

(第1号・第2号/不特定多数の者対象)

〇研修期間

【講 義】
令和4年6月30日(木)~7月14日(木) <計8日間>

【筆記試験】
令和4年7月26日(火) <50問(90分)>

【演習評価(実技試験)】
令和4年8月24日(水)~8月25日(木) <2日間>

※筆記試験の合格者のみ、演習評価(実技試験)を受講することができます。

〇申込期限 
令和4年5月31日(火)午後4時まで

〇会 場
福島県男女共生センター (二本松市郭内一丁目196-1)

〇定 員   48名

◆研修の詳細やお申込みは、開催要綱や申込書等をダウンロードしてださい。
開催要綱は こちら
申込書等は こちら

喀痰吸引等研修 実地研修(不特定多数の者対象)について

令和4年度より、実地研修(不特定多数の者対象)に関する手続きや提出書類等が変更となりましたので、下記の要綱をご確認ください。

社会福祉法人福島県社会福祉協議会喀痰吸引等研修事業実施要綱

標準的流れ基本研修を受講した当該年度中に実地研修を行い、修了証明書の交付を受ける。
※福島県が実施する「地域医療介護総合確保基金事業補助金(多様な人材層に対する介護人材キャリアアップ研修支援事業)」の対象となります。
標準的流れ以外基本研修を受講した次年度以降に実地研修を行い、修了証明書の交付を受ける。

<実地研修の留意事項>
実地研修の実施にあたっては、令和4年度より提出書類等が変更になりましたので、下記の「実地研修に関する手引き」により、提出書類、提出時期、書類記入例などをご確認ください。

〇令和4年度実地研修に関する手引き
①提出書類・提出時期) (②書類記載例

<実地研修(不特定多数の者対象)に関する提出書類等>
※令和4年4月に様式が改正されましたので、新しい様式でご提出ください。
※下記№1~5は実地研修を実施する1か月前までに提出することとなっておりますので、ご注意ください。

No.書類等名称
実地研修開始前に提出する書類 チェックシート
実地研修実施届(様式第1号)
業務実施計画書(様式第2号)
業務計画書(様式第3号)
実地研修実施体制確認表(様式第4号)
実地研修終了後に提出する書類チェックシート
業務完了報告書(様式第5号)
業務実績報告書(様式第6号)
実績報告書(別紙1)
10実地研修総合評価票(別紙2-1、別紙2-2)
11実地研修評価票(別紙3-1~別紙3-7)  ※両面印刷可
12実地研修に係る職員受入申込書(別添4)
13実地研修に係る職員受入承諾書(別添5)
14業務委託契約書【参考様式】
15【参考】ヒヤリハット・アクシデント報告書
16【参考】実地研修に関する説明書(利用者・家族に対して)
17【参考】同意書
18【参考】医師の指示書

喀痰吸引等基本研修・実地研修の修了証明書等発行について

喀痰吸引等基本研修・実地研修の修了証明書は「社会福祉法人福島県社会福祉協議会喀痰吸引等研修事業実施要綱」に基づき、登録研修機関の社会福祉法人福島県社会福祉協議会が会長名で修了証明書を発行します。

〇喀痰吸引等研修事業の修了証明書等について                                         実地研修の業務実績報告書等の提出だけでは、修了証明書は発行されません。

<申請手続きについて>
喀痰吸引等研修修了証明書申請書(別添3)により、申請を行ってください。
手数料(300円)と同額の定額小為替及び返信用封筒(角2号、返信先住所・宛先記載、必要切手貼付)を同封してください。

<再交付申請について>
修了証明書を紛失した場合や、氏名変更後の修了証明書が必要となった場合は、再交付申請を行うことが出来ます。
通常の交付申請と同様、喀痰吸引等研修修了証明書申請書(別添3)に手数料(300円)と同額の定額小為替及び返信用封筒(角2号、返信先住所・宛先記載、必要切手貼付)を添えて申請してください。

問合わせ先先

●基本研修及び実地研修の申込み・書類提出先
●基本研修及び実地研修の修了証明書等の発行申請先

社会福祉法人 福島県社会福祉協議会 介護実習・普及センター
〒964-0904
二本松市郭内1丁目196-1 (福島県男女共生センター5階)
電話:0243-23-8306
FAX:0243-62-4633

●介護職員等による喀痰吸引等の実施制度全般について
●たん吸引等の指導者養成講習の修了証明書等の発行申請先

福島県 保健福祉部 高齢福祉課
電話:024-521-7197
ホームページはこちら